コンニチハ!yanponです!
今回は久しぶりに購入となりました3度目の正直?!「レベルソクラシック ミディアムスモールセコンド」を装着してみたいと思います!
迷い続け、探し続け、待ち続け、ようやく購入!
今までレベルソはスモールサイズとグランドサイズを所有していたが、どちらもサイズ感に違和感を感じ、将来の糧と思い売却を経験しております( ;∀;)そして「レベルソクラシック ミディアムスモールセコンド」は私が2年程前、ブティックでの試着の際にこのミディアムサイズが私の手首周り約16㎝にベストマッチし強く印象に残りました。厚さも7mmちょいと薄く、手首につけていないと思うくらいの軽快さも好感触でした。
-
-
【購入日記】ジャガールクルト「レベルソ・クラシック ミディアムスモールセコンド」 三度目の正直!?私にジャストサイズのレベルソ!
コンニチハ!yanponです! タイトル通りやってしまいました・・・昨年立ててた目標(今年の目標ではない)を達成でございますー!(^^)/イエーイ!とはいえ、購入品は中古でございます。新品をブティック ...
続きを見る
サイズ感が絶妙!私の細腕にマッチ!
↑早速開封!箱がデカいのよ・・・
↑国内正規品!保証書等含め完品状態!(^^)!
↑個人的に好きなのが文字盤の格子状の彫りです。秒針のないレベルソだとサンバーストの彫りなのですがイマイチピンと来なくて、落ち着いた印象の格子状のギョシェ文字盤に惹かれました。このモデルを選んだポイントでもあります。
↑早速試着、の前に、尾錠をDバックルに交換します。その際に所有している尾錠の幅がベルトと合わなかったため、自己所有のクロコベルトにチェンジ(ラグ幅が1㎜程サイズが合っていないのですが)。そのうち純正のカーフストラップに交換できたらいいなと思う・・・
↑サイズ感はラグが手首からはみ出さない程度のピッタリ!。
↑約7.5㎜程度の薄さ(*^-^*)シャツの袖にスカスカ通るぜ。手首に張り付く感じがGood!
↑そして脅威の軽さ!当たり前ですがスポーツモデルと比較すると何もつけていない感覚です。
↑尾錠はおススメの「カミーユフォルネ」のDバックルです。
↑レベルソと言えば反転ケース!キレイに鏡面状態になっております。私が裏面に何もないスタンダードなモデルを選んだことには訳がある。「エングレービング」だ。「エングレービング」とはレベルソ特有のひっくり返した本体の裏面に好きな彫りを入れられるサービスの一つだ。イメージとしては結婚指輪に名前や日付を入れるあれだ。私は以前より子供の名前の一文字を漢字で彫りたいと強く思っていた。そんなことしたら資産価値激減じゃん!と思うが、腕時計に意味を持たせたいこと想いとしてある自分はこのエングレービングは資産価値激減ということより、一生添い遂げたい、という気持ちからくるものだ。売り買いや投資に少々疲れたのかもしれない。もったいねえといわれてもいい、この希望を実現するためにそのうち動くこととなるだろう٩( ''ω'' )و
↑youtubeを利用して、手巻きのカリカリ音を収録しました。レベルソ(cal.822)のカリカリ巻き上げ音が結構好きなんです。(動画のクオリティは低いです・・・)
総括!レベルソはサイズ感が非常に大事な(難しい)ことがわかった!
今回のレベルソを含め3種類のサイズを経験したのですが、レベルソに関わらず、角形(トノー型など)の腕時計はサイズ選びが難しく、丸形と比較してエッジが立っているので色々なシーンでの使用に潰しが効かないように思えました。あくまで私個人の感想だが、レベルソをフォーマルな使用やビジネスな使用で考えてサイズを小さめで選ぶと、カジュアルよりで使用に違和感がある大きさになるし逆もまた然り。使用頻度が落ちる危険性がある。良く検索で「レベルソ 後悔」という検索ワードが私のアナリティクスにでてくるのだが、レベルソのみならず角形の腕時計のサイズ感の潰しの効かなさから実際に使いずらさを感じる方が多いのではないだろうか?
今回は自分は主にビジネスだけでなくカジュアル用も見越してこのサイズをチョイスした。もちろんビジネスに大いに着用できるが、私の仕事は日付がチョー大事な仕事なのであまり仕事で出番はないと思われる。また角型は丸型より結構目立つ!大ぶりなモデルだと着用に違和感がでたり、仕事でお客さんに与える印象がかなり強くなるので気になる人は注意が必要だ。
ということでレベルソはサイズ感がチョー重要ということを強く言いたい。何種類も買えるわけではないので、レベルソが憧れの人がいたらブティックで必ず試着をしてみてほしい。中古店だとサイズがそろっていない場合が多いのでここは大きめのブティックへ訪問したほうがよいだろう。レベルソは定番品で、昨今の腕時計ブームでさほど人気は上がっているわけではないが、その歴史や深く、長く愛されている商品だ。ぜひ私に続いてくれ(煽る)!
ブログ村参加しています。下記をクリックして応援していただけると嬉しいです。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。